昨今、求職者データベース以外にSNSを活用して候補者集客を行う人材紹介会社が増加しています。
数あるSNSの中でも、LinkedIn(リンクトイン)は利用目的がビジネスに限られているという特徴があります。他のSNSはビジネスだけでなくプライベートや趣味など様々な目的の利用者がいるためアプロ―チの対象を絞ることが難しい半面、LinkedInは利用目的がビジネスに限られています。そのため、人材紹介会社がLinkedInを利用すれば、ビジネスへの興味が高い人や、機会があれば転職を検討したいと考えている人などの「潜在転職者層」に対象を絞ってアプローチすることができます。
また、優秀な人材はLinkedInで自身の経歴など具体的な情報を掲載していることも多く、お互いをフォローしあうことも出来るため、潜在転職者とも長期的な関係構築が可能となっています。このようなことから、人材紹介会社はLinkedInを集客ツールの1つとして利用するメリットは必ずあるといえます。
本記事では、LinkedIn(リンクトイン)というサービスの概要や、人材紹介会社がLinkedInを効果的に活用する方法について、解説いたします。
- LinkedInとは
- 人材紹介会社はLinkedInをどのように活用するのか
- 人材紹介会社がLinkedInを活用するメリット4つ
- 人材紹介会社がLinkedInで優秀な人材を集客するためのポイント6つ
- まとめ
LinkedInとは
LinkedInはどのようなサービス?
LinkedIn(リンクトイン)は、世界で8億5000万人以上(2023年現在)の登録者を誇る、世界最大級の「ビジネスSNS」です。LinkedInは原則、実名・顔出し登録が必要で、Facebookのビジネス版とよばれることもありますが、Facebookとの違いは詳細な職務経歴をのせられることです。LinkedInは、海外では名刺がわりに使われているSNSであり、アメリカでは就職・転職活動のメジャーなツールとなっていますが、日本での知名度はまだ低いと言われています。
LinkedInはあくまでSNSの1つであるため、登録者の多くは転職活動に積極的ではないものの機会があれば検討したいと考えている「転職潜在層」です。本気で転職を考えている求職者はビズリーチやAMBIなどのいわゆる求職者データベースに登録することが多いです。そのため、人材紹介会社がうまくLinkedInを活用すれば、転職市場に現れない転職潜在層の優秀な人材を見つけることができるでしょう。
▼最新の求職者集客データベースの一覧についてはこちらをご確認ください▼
https://media.crowd-agent.com/2022/04/06/knowhow-3/
LinkedInと他のビジネスSNSとの比較
LinkedIn(リンクトイン)と他のビジネスで利用されていることが多いSNSとの比較をまとめました。
LinkedInはTwitter、Instagram、Facebookなどと比較すると利用者数は少ないものの、利用目的がビジネスのみに限定されており、ビジネスに関係のない投稿は削除を依頼されるなどと、完全にビジネスに特化したSNSになっています。また、ユーザーの年齢層が高いということを踏まえた上で人材紹介会社はLinkedInを利用すると良いでしょう。
人材紹介会社はLinkedInをどのように活用するのか
LinkedInのスカウト機能で人材紹介会社はユーザーにアプローチする
上記でもお伝えした通り、LinkedIn(リンクトイン)はあくまでSNSの1つであるため、登録者の多くは転職活動に積極的ではないものの機会があれば検討したいと考えている「転職潜在層」です。そのため、人材紹介会社はそのような転職潜在層に対して、積極的にアプローチをする必要があります。LinkedInではスカウト機能を使うことにより、気になる求職者に対して直接アプローチをすることができます。
LinkedInのスカウト機能の使い方
LinkedIn(リンクトイン)でスカウトメールを送るためには「InMail」という機能を使います。このInMailを使用するには、Premiumアカウントへの加入か、法人向けコースへの登録が必要となり、どちらも有料サービスとなります。登録するとまずは1か月の無料トライアル期間があり、月15件のInMailが利用可能です。
▼無料のLinkedInアカウントとLinkedIn Premiumアカウントの違いについて▼
Premiumアカウントでは、InMail機能が使えるだけでなく、候補者のプロフィール閲覧制限が解除されるなどの機能もあります。加入するコースの詳細についてはLinkedInに問い合わせてみるのが確実です。
人材紹介会社がLinkedInを活用するメリット4つ
Twitterなど他のSNSと比較しても、まだまだ知られていないLinkedIn(リンクトイン)ですが、使用するとどのようなメリットがあるのでしょうか。ビジネスに特化したSNSだからこそ得られるメリットを解説します。
①転職潜在層の優秀な人材を見つけることができる
転職を考えている人のうち、実際のところ転職活動にまで行動を移す人は少なく、転職活動に積極的ではないものの機会があれば検討したいと考えている「転職潜在層」が多くを占めています。つまり、転職市場に現れない転職潜在層のなかにも優秀な人材が多く隠れていることがあるということです。
このような転職潜在層は、一般的な転職市場には出てきません。しかし、LinkedInをうまく活用すれば隠れている転職潜在層の優秀な人材を見つけることができるようになります。
②求職者に直接アプローチできる
LinkedInでは、スカウト機能を使って人材紹介会社がユーザーに対して直接アプローチをすることができます。
電話やメール、面談などでのコミュニケーションよりもフランクなやり取りができるため、ユーザー側も返信やコンタクトをとりやすくなり、行動を起こしやすくなります。
このように、人材紹介会社にとって、今まで以上に柔軟な求職者集客活動ができるようになるという点がLinkedInを使用する大きなメリットとなります。
➂長期的な関係を構築できる
LinkedInでは、会社ページを作ることで、会社に興味を持った人にフォローしてもらい、多くの転職候補者とつながりを持つことができるようになります。
子どもが大きくなるまで転職できない人や、現在の職でプロジェクトが進行しておりすぐに辞めることができないなど、採用したくなるような優秀な人材の中には様々な事情ですぐには転職できないという人もいます。そうした求職者に対しても、転職ができる状況になったときに「この人材紹介会社を使って転職したい」という印象を与えておくことで、その後の関係を構築することができます。
長い目で見たつながりを増やすことで、優秀な人材を確保しておくことにつながります。こうした「転職潜在層」にアプローチができる点が、他のSNSにはない魅力です。また、名刺などにもLinkedInの自社ページをPRしておけば、現在LinkedInに登録していない人にも求人をアピールすることができます。自社のアカウントで未来の転職候補者を一括管理できる点も、LinkedInならではの魅力です。
➃アプローチの結果を可視化できる
LinkedInには、誰が自分のページをチェックしているのかを可視化できる足跡のような機能があります。この機能は、求人誌や求人サイトへの掲載では正確に把握できない「何人に接触して何人から反応があったのか」「自分の会社に興味を持った人が何人いてどんな人がいるのか」を明確にしてくれます。
結果を数値化するので、自社ページの作り方やアピール方法などを検討するのにとても参考になるデータを取得できます。
より効果的に優秀な人材を見つけたい場合には、自分の会社に興味を持っている人が何人いるのかを数値化することはとても有効です。
人材紹介会社がLinkedInで優秀な人材を集客するためのポイント6つ
実際に人材紹介会社がLinkedIn(リンクトイン)を活用して優秀な人材を集客するためには6つのポイントがあります。
①求人掲載を充実させる
人材紹介会社がLinkedInを活用する際には、会社ページを作成することができます。その会社ページで求人情報を掲載することが可能です。会社ページでは積極的に情報を投稿するのがおすすめです。情報が頻繁に更新されれば、それだけ個人ユーザーに意欲を伝えることができます。
また、掲載する求人情報はできるだけ詳細に掲載することもポイントです。会社名、職種、勤務地は当然ですが、可能であれば業界、採用するポジションの内容、求めるスキルなども合わせて掲載するようにしてください。特に求めるスキルについては、できるだけ具体的に記載しておくと求職者にとって分かりやすくなります。「TOEIC〇〇点以上」や「javaが使える」といったように、個人ユーザーが判断しやすいスキルを掲載するようにしましょう。
また、日々の投稿では、日常的な社内の様子をアップすると会社の雰囲気が掴みやすくなるのでおすすめです。転職の際、良好な人間関係構築のために会社の雰囲気を大切にする人は多くいます。入社してみたら雰囲気が違ったということにならないよう、よくある日常の光景を発信しておくことはとても大切です。
②ユーザー検索を利用する
LinkedInではユーザー検索をすることができます。ユーザー検索とは、求めるスキルやそれまでの職種、役割といったようなさまざまな条件で検索をかけることができる機能です。
ユーザー検索をするため、また、ユーザー検索を行って有益な情報を得るためには、自社が求める人物がどのような人物か、求めるスキルはどのようなものかといったイメージを明確化しておくことが大切です。
また、検索する方法も重要です。どのような検索方法を用いれば求める人物像がヒットしてくるのか何度も検索語を変えて実施するなどして工夫してみましょう。
➂関係構築から始める
LinkedInで優秀な人材を獲得するためには、今すぐ人材を獲得できるものと思わずに長期的な視点で取り組むことが大切です。まずは、スカウトメールなどを活用してフランクな関係構築を目指すのがポイントです。お互いのことを知り、理解を深めて信頼関係を構築することから始めるのがおすすめです。
コミュニケーションをしっかりと取り、ビジネスだけでなく趣味の話などをできるような関係を築けていれば、いざ転職したいと思ったタイミングで相談を持ちかけられる可能性が高まり、こちらからアプローチする最適なタイミングを逃さずに済みます。
➃アプローチの理由を具体的に書く
スカウトメールを送っても、目に留まる内容でなければ、ユーザーの記憶に残ることはありません。そうならないためには、スカウトメールを送った理由を明確に記すことがポイントです。「相手は自分のどんな部分に魅力を感じてくれているのか」ということがはっきりと分かるような文章を作成し、メールの序盤に記載することが大切です。
魅力を感じた理由が明確になっておらず誰にでも使い回せそうなありきたりな内容だったりすると、相手は興味を持つどころか会社に対して不信感を抱く可能性もあります。LinkedInのプロフィールなどを見て、経歴や人柄、スキルなどに触れながら、それぞれのユーザーに合った具体的な内容のスカウトメールを送るようにしましょう。
▼スカウトメール作成のポイントについてはこちら▼
https://blog.crowd-agent.com/entry/2019/07/09/library
⑤丁寧な文章を心がける
スカウトメールは、人材紹介会社の第一印象を決める大切なコンタクトです。そのため、言葉遣いや誤字脱字にも十分に注意しましょう。スカウトメールを送った相手に、企業やそこで働く社員をどのようにイメージしてもらいたいかを考えて、メールの文面を考えるようにしましょう。
一方的にスカウト内容を送りつけるのではなく、人材紹介会社と関係を維持していくことがユーザーにとってもメリットのあることだということを伝えられるような状態が理想です。好印象を与えるスカウトメールであれば、最後までメールを読んでもらえる可能性が高くなり、返信がもらえる確率も高まります。
⑥素早いレスポンス
スカウトメールなどでコンタクトをとった後は、素早いレスポンスを心がけることが大切です。メールを送ってもなかなか返信がこないと、読んでもらえているのか、メールが届いているのかユーザー側は不安に感じてしまいます。素早いレスポンスは、仕事のスピード感をアピールすることにもつながります。
また、個人ユーザーの心情は変化しやすいため、レスポンスが遅くなってしまうと、他へ興味を移してしまう可能性も考えられます。自社に興味を持ってもらえているうちに、すぐにレスポンスをすることで、自社への興味・関心を持続させることができます。
まとめ
今回は、人材紹介会社がLinkedIn(リンクトイン)で求職者を集客するメリットやポイントについて解説しました。LinkedInはビジネスに特化したSNSということで、日本でもユーザーが徐々に増えつつあります。ぜひこれを機に積極的に活用してみましょう。
2,000社を超える人材紹介会社様をご支援したクラウドエージェントがノウハウを体系化!
安定して人材を集め続けるために、どのようなスカウト文を送れば良いか、求職者の目に留まる魅力的なスカウト内容や、その手法についてご説明した資料です。無料でダウンロード可能なため、ぜひ下記よりダウンロードして一度ご確認ください。
こんなお悩みはありませんか?
- 求人開拓にかける工数がない…
- 法人営業(テレアポ etc)が難しい…
- 大手紹介会社に比べてブランド力が弱く集客が不安
- 人材紹介の基本を1から知りたい
そのお悩み、
クラウドエージェントが解決します!
創業18年で培った豊富なノウハウをご提供
- 登録求人数9,000件以上がすぐに使える!
- 7割がクラウドエージェント独自開拓の転載可能求人で集客に利用できる
- テクニカルサポートの対応満足度90%以上で安心!
この記事へのコメントはありません。