AI技術の革新は、世界のさまざまな業種に役立てられています。人材紹介会社を開業しようとしている方のなかには、「AIを使って業務の効率化ができないか」「人材紹介業にAIを活かすことはできないか」と考えている方も多いのではないでしょうか。
結論から言うと人材紹介業でもAIの活用で作業を効率化したり、公平性を得たりできる可能性はあります。しかし、AIの活用にはメリットばかりではなく注意すべき点もあるため、導入には慎重な判断が必要です。
本記事では、人材紹介業にAIを活用する方法を紹介し、そのメリットや注意点を解説します。AIが人材紹介に与える影響について理解して、正しく活用しましょう。
人材紹介でのAIの活用の仕方
人材紹介業に関するAIの活用方法として主に以下の4つがあげられます。
- 候補者と採用案件のマッチング
- 契約書や書類のチェック
- チャットボットを使った問題解決
- 広告効果を分析する?
それぞれ詳しく解説していきます。
候補者と採用案件のマッチング
人材紹介業では、求職者の希望と求人企業の希望をマッチングさせることが大切です。アンマッチな紹介を行うと、早期退職や信頼関係の悪化につながります。AIを利用すると求職者の詳細情報と求人情報を照らし合わせ、より最適なマッチングを促すことができます。
また、求職者との面接をAIに任せることも可能です。求人広告、職務記述書、メールのテキストをAIで分析することで、企業も合った人材であるかどうかを判断することができです。さらに、履歴書情報や過去の採用状況のデータを整理して、想定年収の算出や条件の合う求人案件を紹介するといったことも可能となります。
契約書や書類のチェック
契約書や書類のチェックはAIの得意分野です。財務管理や保険管理、契約書といった面倒な作業をすべてAIに任せることで、ミスやエラーを防ぎ、業務を効率的に進めることができます。
人材紹介業に限らず、こうした書類チェックの業務にAIを導入する企業は増えています。書類をチェックする目的のAIサービスは各所で提供されているため、導入はそれほど難しくありません。
チャットボットを使った問題解決
チャットボットとは、チャット形式で質問に答えるようプログラムされたシステムです。求職者からの質問に対応するチャットボットを設けることで、人件費をかけずに24時間いつでも対応することができます。AIが搭載されたチャットボットなら、優れた学習能力で複雑な質問や苦情であっても解決が可能です。人を介さないことで、中立的な解決が期待できます。
また、社内の教育にもチャットボットが役立ちます。社内のルールをAIに学習させれば、新入社員の教育に活かすことができます。
広告効果を分析する
人材紹介業で収益を得るには、継続的に求職者や求人案件を獲得しなければなりません。集客にはWeb広告を頻繁に利用します。そこにAIを活用することで、Web広告にどのような効果があったか、それによって求めていた人材や企業が見つかったかなどを分析することができます。
広告効果は目に見えづらい部分であるため、AIによる分析は大変有用です。広告掲載から採用までに要した時間、求人案件とのマッチ度といった関連性を含めて詳しく分析し、導いた改善点を次の広告に反映するところまで任せることができます。AIによる広告分析技術を導入することで、より効果的な広告活動ができるようになります。
人材紹介でAIを活用するメリット
AI技術を導入すると、人材紹介業を営む上でどのようなメリットが得られるのでしょうか。人材紹介でAIを活用するメリットについて解説します。
公平な候補者の選考ができる
AIはデータに基づいて判断を行うため、求職候補者について公平な選考を行うことができます。人は見た目や話し方といったデータ以外の印象面に左右され、公平な選考を行えない場合があります。また、履歴書に記載された経験やスキルを優先的に見て、偏った評価をしてしまうことも珍しくありません。
AIであればそうした断片的な見方を避け、データに基づく総合的な判断ができます。私的な感情を抜きにした公平な選考を行うことができる点は、AIが人材紹介業にもたらすメリットの一つです。
業務のスピードアップ
業務の効率化はAI導入のメリットです。書類のチェックによるミスの防止、求職者と求人企業との適切なマッチング、広告活動の向上など、AIを導入することでタスクが人の手から離れ、正確かつ素早い業務が実現します。
昨今は人材紹介業でもスピード感が求められています。求人案件により迅速に対応することで企業からの信頼を高め、求職者にすばやく仕事を紹介することで満足度の向上につながるでしょう。
業務時間以外でも面接ができるようになる
人材紹介業は転職エージェントともよばれ、利用するのは基本的に日中働いている人々です。面接しようにも、日中仕事を休めず対応できない可能性があります。AIによる面接システムを導入することで、業務時間外であっても場所を選ばず面接ができるようになります。
また、チャットボットシステムで勤務希望などについて話し合うこともできます。求人情報を紹介するための面談も非対面のチャットで行い、希望を正確に把握できる点もAI導入後に期待できるメリットです。
コストを削減できる
業務の効率化は業務スピードが向上するだけでなく、コスト削減にもつながります。なかでも人件費の削減は企業にとって大切なポイントです。
AIに任せられる分野に関しては人を雇う必要がなくなります。また、社員が事務仕事や経理管理から解放されることで、営業や求職者へのサポートといった本来の業務に集中できる点もメリットです。残業が減り、業務へのやりがいも向上されるなど、スタッフの満足度にもよい影響があります。
AI開発までの流れとかかる費用
AI技術を開発するには時間とコストがかかります。AIはシステム開発後にも学習期間を設けなければならないため、最低でも6ヶ月以上の期間を要することが多いです。
AI開発までの流れ
AI技術を使ったプログラム開発の流れは次の通りです。
- コンサルティング
- モックアップ開発
- 最終プログラムの開発
- 運用
まずコンサルティングの段階でどういったシステムを開発してほしいのか、業務課題について詳しく開発者と話し合いましょう。全体的な方向性が決まったら、モックアップ開発の段階です。モックアップとはプログラムの見本品のようなもので、クライアントにわかりやすく説明するために開発されます。
モックアップによる仮運用が無事に終了すると、モックアップを基に最終プログラムを開発します。開発後はAIに学習を繰り返して制度を高め、そこから本格的な運用に至ります。
AI開発までにかかる費用
AI開発にかかる費用は決して安いとはいえません。その後の業務の効率化やコスト削減を考え、資金と相談しながら行いましょう。
費用相場は以下の通りです。
費用 | 相場 |
コンサルティング | 40〜80万円 |
モックアップ開発 | 200万円〜 |
最終プログラムの開発 | 月額50〜200万円 |
運用 | 規模や追加施策によって異なる |
依頼する開発会社によっても費用は異なるため、一概にはいえませんが、全体として数百万円の費用が必要になることがわかります。特に運用段階については、何人のエンジニアが携わるかといった規模の大きさや追加施策の有無によって価格が異なるため、費用相場を公開していない企業も多いです。
費用を抑えたいのであれば、提供されているSaaSサービスやクラウドソーシングの利用をおすすめします。SaaSとは、インターネット経由で提供されるソフトウェアのことです。業務効率化を目指すAIサービスも多く提供されています。クラウドソーシングはインターネットで不特定多数に業務を発注する仕組みのことで、ほとんどの場合、依頼の単価が開発企業よりも安く済みます。
AIを人材紹介業に導入する際の注意点
業務が効率化できてコスト削減につながるなど、メリットの多いAI技術の導入ですが、導入する際にはいくつか注意しなければならない点があります。本章では、人材紹介業にAI導入する際の注意点を解説します。
責任者を明確にしておくこと
AI技術は非常に便利なものですが、学習を続けて発展していく仕組み上、完璧なものではないという点には注意しましょう。AIを利用していてもミスやエラーが起こることはあります。そのため、AIが引き起こしたミスやエラーで取引先や求職者に迷惑をかけた場合、誰が責任を取るのかは明確にしておく必要があります。
一般的にAIによる業務の責任は、AIの所有者に問われます。ホームぺージの利用規約等に、責任者として名前を明記し、トラブルに対応できる問い合わせフォームや連絡先を用意しておきましょう。
AIだけには頼らない
確かにAIは公正な判断を下すことが得意です。しかし、人が普段感じるような人当たりのよさや印象といったデータに示すことが難しい部分も、企業にとっては大切な判断材料の一つです。適切な職場を紹介するためには、求職者とじっくり話し合うことも必要です。AIに頼りきるのではなく、スタッフの視点も合わせた総合的な判断を行いましょう。
また、AIだけでなく人材データベースの活用もおすすめです。人材データベースとは人材の情報を可視化したシステムのことをいい、人材紹介業に大いにいかすことができます。
さらに効率化を図るなら、求人データベースも活用しましょう。求人データベースは人材紹介業向けに開発された求人案件のデータベースです。特にクラウドエージェントは、業界最大級の求人数と導入数を誇り、サポート体制も充実しているためおすすめです。
人材紹介業へのAI導入は慎重に
人材紹介会社を開業する場合、さまざまな方法でAI技術の導入ができます。求職者と企業のマッチングや、書類チェック、チャットボット、広告効果の分析など、活用方法は多岐にわたります。そのため費用や時間がかかるものの、得られる利点を考えて導入を希望する企業も増えています。
しかし、AIはミスのない完璧なシステムではありません。AIによる損失でも責任を取らなければならないことや、頼りきりでは求職者に寄り添ったサポートが行えないことを理解した上で導入を検討するようにしましょう。人材データベースや求人データベースを併用することも選択肢のひとつです。便利だからといってむやみに導入しようとせず、デメリットも考えて慎重に判断しましょう。
人材紹介会社向けのサービスを提供して17年、5,000名超の立ち上げを支援してきたCrowd Agentが、失敗しないための事業戦略をお伝えします。
この記事へのコメントはありません。