人材紹介会社の面接対策術|内定率を高める選考サポートの実践法

  1. 候補者対応
  2. 488 view

求職者が書類選考は通過したのに、面接に挑んでも最終的に内定承諾に至らない・・・ということはありませんか?求職者が内定・内定承諾に至るかどうかは、人材紹介会社が面接後にどのようにフォローするかで左右するといっても過言ではありません。人材紹介会社の面接対策・選考フォローのやり方によって、面接の通過率や内定承諾率は大きく左右されます。本記事では、人材紹介における面接対策の重要性や、フォローのコツを解説します。

人材紹介会社が面接においてフォローすべきポイントは?

人材紹介会社が面接においてフォローすることは大きく分けて次のような2つの要素があります。

  • 面接後の候補者へのフォロー
  • 面接後の求人企業へのフォロー

どちらか一方だけのフォローでは人材斡旋する立場としてはうまく行きません。候補者・求人企業どちらもにしっかりとフォローする必要があります。では、人材紹介会社は具体的にそれぞれどのようなことに注意する必要があるのでしょうか。

人材紹介会社が行う面接後の候補者へのフォロー

面接の感想

面接後の候補者へのフォローは、人材紹介会社による面接対策の一環として、求職者の本音を引き出し、次回の選考通過率を高める大切なプロセスです。

面接終了後、候補者の所感を収集する際に、面接の感想を聞くにとどまってはいけません。面接の時に感じたポジティブなポイントとネガティブポイントはどこか、うまく回答できなかった質問をヒアリングしたうえで、次回選考を希望するかどうかを確認しましょう。また、候補者の選考進捗について企業と調整をする際に整合性を取るため、面接時に企業に何をどのように伝えたかもあわせて確認する必要があります。

他社選考のスケジュールと各社志望度

候補者がこの選考以外に、他社選考状況を面接日程を含め詳細を確認します。現在選考中の企業の志望順位と、今回の選考はどの順位にあたるかなど、各社わかる範囲で想定年収も確認しましょう。この際に他社求人の批判はせず、信頼関係を築くことを大切にしましょう。

転職する上での譲れない条件

求職者が転職する上で譲れない条件は、面接前と面接後では変化していくことがあります。現状ではどう考えているのか、軸がぶれていないかを確認することも重要です。

人材紹介会社が行う面接後の求人企業へのフォロー

面接のフォロー

候補者が面接時にうまく答えられなった質問についてフォローや補足をし、選考結果のサポートをしましょう。候補者の志望度には関係なく、「前向きな意向」であることを伝えましょう。

候補者の評価

企業側の意向や他候補者の選考状況を確認し見込みを判断します。「評価ポイント」は候補者へ伝えて意欲アップにつなげましょう。

スケジュール

候補者の他社選考スケジュールを調整することも、人材紹介会社にとっては重要なミッションの一つです。他の企業の選考スケジュールを考えながら、企業側に選考結果や次回選考日程を早めに定時してもらうことも心がけましょう。

条件の交渉

企業の採用意欲により、必要な情報提供を行います。企業側の意向が高い場合などは、候補者のスケジュールや希望条件などをあえて早めに提示しながら選考を円滑に進める必要もあります。

人材紹介会社が面接後・内定通知後に行う選考フォローについて

候補者がめでたく内定へ至った場合にも、人材紹介会社は様々なフォローが必要となります。候補者が内定承諾を決断できなかったり、他社の選考がまだ残っていて決めきることができないことも。
内定承諾でクロージングを全面に出されると候補者が引いてしまうこともあるので、無理強いはせず、しっかりと候補者に寄り添い落ち着いて何がネックになっているかをヒアリングし、1つずつ対処していきましょう。
他社の内定と比較している、他社選考が終わっていない、志望度が高かったのに条件に納得していない等、何かしらの理由で志望度が下がってしまった場合はその状況に合わせたフォローが必要になります。また本人以外にキーパーソンがいる場合などは、本人がたとえ内定承諾意欲が高くとも辞退してしまう場合もあります。
内定承諾前後のフォローは特に慎重かつ迅速な対応が必要になります。詳しくはぜひクラウドエージェントが提供するノウハウ資料よりご確認ください。

▼成約率、内定承諾率をアップさせたい方はこちら▼ノウハウ資料進捗編

人材紹介における面接対策・選考フォローのまとめ

今回は、人材紹介会社における面接対策や選考フォローの重要性と、実践で使えるポイントについて解説しました。  クラウドエージェントでは、人材紹介会社の皆様にお役立て頂ける各種ノウハウ資料をご用意しております。

▼ノウハウ資料一覧はこちらから▼

ノウハウ資料面談編

ノウハウ資料推薦編

ノウハウ資料面接対策編

ノウハウ資料進捗編

ノウハウ資料成約後フォロー編

求人企業開拓RA編

辻本哲宏

大学卒業後、ファッション系ECサイト運営会社にてCS、バイヤー職を経験。
その後、総合人材サービス会社に転職後、キャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーに従事し、20〜40代の営業系職種をメインに、年間約400名の転職相談、約30社の企業採用支援を担当。

その後、海外現地在住の高度外国人材採用支援サービスの大阪立ち上げに参画し、企業の高度外国人(主にエンジニア)採用支援にも従事。

groovesでは人材紹介事業での独立開業コンサルティング業務を経験し、現在は人材紹介会社様へのCrowd Agent導入をご支援。
得意領域は20〜40代の営業系職種。

記事一覧

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事